紅クラゲ
不老不死
透明で紅色の消化器官が見えることから紅クラゲと言われている。
絵に書いたような心臓みたいでかわいい
この生物なんと若返り→成体→若返りと繰り返すことができるのである。
メカニズムはまだ解明中である・・・
はやくーーーー!!いや、、解明されない方のがいいのでは・・・?
シャコ
シャコパンチ
シャコのパンチは非常に強力で決して近づいてはいけない生物と言われている。
性格が遺伝子レベルで凶暴であらゆる物を捕食しようと恐竜が生まれる前から進化を続けこのパンチを手に入れた模様
飼育している水槽など割られる報告が多数。絶対に手などを近づけてはいけない。
パンチは時速80kmと言われている。ちなみにプロボクサーが時速40~50kmだ
・・・
一番怖いのは人間だ。忘れてはいけない。
アルプスアイベックス
崖登り
直角に近い崖を身体一つで登るヤギの一種。
足についてる肉球で崖を上手く登ってるらしい。何かかわいい
ヘ!?!?足を掛けるところ少なすぎ!
親が子に崖登りを教え中かわいい・・ヒェエエエ
ヤギ界のエリート教育である。
ミイデラゴミムシ
100度℃以上のガス噴射
なんと高温のガスをお尻から出す熱系タイプの能力者
(かっこよく言ってみた)
日本にも生息しており、ヘッピリムシとも呼ばれている
漢字で屁っぴりムシ、ケツからガスを出すだけでこんな名前を付けられるなんてヒドイ・・!
このガス温度だけではなく匂いもかなりの悪臭だそう。
・・・オナラじゃん
ミミックオクトパス
カモフラージュ
すでにシマシマの長い体を持って怖いですね。
ミミックは英語で「真似る」「似せる」の意味を持っています。
色、形を似せることができ、なんと15種類以上の海洋生物に擬態することができる。
ほえーすごい。
どこにいるか分かりますか?
「ここです」
こわいよ!
どのように色や形を認識しカモフラージュしているかのメカニズムは解明されてないもよう。
サバクツノトカゲ
目から血ビーム
進化を重ねた結果これほど斬新な防衛手段を持った生物はなかなかいないでしょう。
なんと目から血を噴出!すごい痛々しい
血には生物が嫌がる成分が入っており自分の体格以上の肉食動物もこれで追いはらうことができる。
自分の身を削って自然界を生きるこの姿はとても美しいです。
人間界にも牛乳を目から出す一芸で社会を乗り切ってる人たちもいます。
そう元は同じ生物なのです。